抱っこ紐を利用したおんぶはいつからできる?

赤ちゃんをおんぶしているママ

抱っこ紐の多くが、おんぶ紐との兼用ができるようになっています。
おんぶができるようになると、ママの視界も開けるため家事などが非常にやりやすくなります。

場面に合わせて上手に使い分けると育児も楽になります。
とは言ってもおんぶをしてしまうと子供の様子が見えないため、ある程度成長しないとおんぶに切り替えることはできません。

ここでは抱っこ紐を利用したおんぶについて、いろいろ考えてみましょう。

首がしっかり座ったらおんぶはできる

抱っこ紐でおんぶ紐として使用するのは、やはり首が座ってから使用したいものです。
抱っこ紐の場合横抱きタイプなら新生児から大丈夫ですが、ほとんどの抱っこ紐は縦抱きなので、やはり首が座らないと難しいと言われています。

おんぶの場合はどうしても縦抱きと同じ状態になるので、首が座っていることが必要です。
できれば首とともに腰も座るようになってからの使用が理想と言われています。

首が座る時期は個人差がありますが、大体生後3ヶ月、生後2ヶ月、生後4ヶ月の順です。
ちなみに腰が座るのも生後4~6ヶ月が一番多いと言われています。

ただし、おんぶ専用のおんぶ紐には立った状態で背負うタイプもあるので、長時間でなければ腰が座る前でも使用できます。

抱っこ紐でのおんぶとおんぶ紐での違い

おんぶ紐にもいろいろなタイプがあるので、抱っこ紐でのおんぶとの違いもいろいろですが、例えばおんぶ紐の場合とても簡単な仕組みのものがあります。

抱っこ紐はどうしても赤ちゃんが座るという状態になるので、おんぶをしても座りながら背中に背負うというイメージです。

おんぶ専用のおんぶ紐にもそのようなタイプもありますが、どちらかというと子どもが立った状態に近いイメージで背中に背負うタイプも多く、その方が腰に負担が少ないので腰が座るまではおんぶ専用のタイプの方が合っている場合もあります。

また、抱っこ紐よりおんぶ専用紐の方が、持ち歩くときには軽くがさばらないタイプが多いとも言えそうです。

おんぶをするメリット

おんぶするママ

両手が使える

抱っこ紐を使用すれば、抱っこでもママの両手はわりと自由になりますが、背中に背負うおんぶは、ママの両手はしっかり使うことができるので、家事などするときにはさらに便利です。

また、家事というとキッチン仕事、掃除機掛け、雑巾掛け、洗濯など、どれも赤ちゃんを前に抱っこしているより、後ろにおんぶしている方がママも家事がしやすいですし、赤ちゃんにとっても負担がありません。

赤ちゃんの知育になる

昔に比べてファッション性の面からも、おんぶをするママがだいぶ減りましたが、今また専門家からのおんぶを推奨する声も挙がるようになり、おんぶを実践しているママが増えていると言われています。

その中でもやはり赤ちゃんの知育になるということが最大のメリットです。
人間には視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚などがありますが、やはり視覚から得るものがとても大きいと言われています。

おんぶはママやパパの肩越しにいろいろなものを見ることができるので、視覚をどんどん刺激することができるのです。

おんぶをするとママも手が自由になるので、いろいろなことができ、赤ちゃんはいろいろなものを見ることができるのです。

赤ちゃんの体幹が鍛えられる

抱っこは赤ちゃんがママに抱きつくことが難しいので、抱っこ紐に体重をすべてあずけて座るようなもの。

しかし、おんぶの場合は赤ちゃんの動きが自由なので、背を伸ばそうとしたり、けり上げようとしたりするため、背筋や腹筋なども付きやすいと言われています。

そして赤ちゃんは両手でママの肩などにしがみつこうとするため、しっかり体幹が鍛えられるのです。

また、腰にも負担が少なく逆に仙骨を伸ばそうとし、姿勢も良くなりバランス感覚もアップします。

抱っこの場合はずっと座っているようなものなので、長時間の使用は赤ちゃんの腰に負担が大きくなりますが、おんぶの場合は腰への負担がとても少ないのもメリットの1つです。

おんぶのデメリット

赤ちゃんの様子が見えにくい

メリットの多いおんぶにも、もちろんデメリットはあります。
例えば後ろに背負っているので、赤ちゃんの様子が見えにくいというデメリットがあります。

そのため、眠そうな目をしているかなどの表情も分かりません。
ときどき後ろをのぞきこんだり、鏡を利用して赤ちゃんの様子を見ることも大切です。

壁などにぶつかっても気づきにくい

どうしてもママが慣れていないと、壁などにぶつけてしまったり、ぶつけても気付きにくいという点はデメリットと言えるでしょう。

また、人混みなどでは、赤ちゃんを前に抱えていた方が安心面でもおすすめです。

抱っことおんぶはシーンによって使い分けよう

抱っこもおんぶも、メリットとデメリットがあります。
使用するその時々の場面に合わせて、抱っことおんぶを使い分けましょう。

例えば、お散歩などは景色をしっかり赤ちゃんにも見せてあげたいので、おんぶしてあげます。

逆に電車などに乗るときには、後ろに赤ちゃんを背負うより前でママがしっかり守ってあげることも大切です。
家事のときには、やっぱり後ろに背負った方が絶対に便利です。

このように抱っこ派、おんぶ派と分けずに、そのときのシーンによって上手に使い分けてあげてください。

雨の日のママと赤ちゃん

雨の日に抱っこ紐で赤ちゃんと外出する時の注意点

2018年5月17日