出産後に子育てしながらでも働きやすい仕事や職種!

女性の働く職場

家計を助けるために子育てしながら働きたいと思っても、朝起きたら高い熱を出していたり、ケガなどで急に保育所から呼び出しがあったりすることもあります。
そんなことを考えていると、職種や職場選びで迷ってしまう方も少なくありません。

確かに子どもは予期せぬトラブルが起こったり、保育園や幼稚園の行事・イベントなどもあったりで仕事を休まなければいけない場合もあります。
特に行事やイベントに自分の家庭だけ親が参加しなかったとなれば、子どもにも可哀想な想いをさせてしまいます。

育児と仕事の両立を目指すためには職種や職場選びが大切です。
ここでは子育てしながら仕事復帰するために、重要なポイントなどをまとめていますので是非参考にしてください。

主婦が働きやすい仕事環境

自宅から近い

ママと子供が自転車に乗るイラスト

子どもに何か急なことがあった場合、すぐにでも飛んでいけます。
いくら育児に理解のある職場であっても、自宅や保育所から遠ければ、何かあってもすぐに子どものところに行けません。

また、ママ自身の負担を減らすためにも通勤に掛かる時間が短いほど、育児へのしわ寄せも少なくなります。

このような意味から小さい子供の子育て中の自宅と仕事の両立をするためには、保育所からできるだけ近い職場を選ぶことはとても重要なことなのです。

シフト制や時短など時間の融通が利く

やはり仕事も今までどおり100%やって、育児もしっかり100%やるということは基本的に無理です。
子どもを大切に考えるなら、どうしても仕事は今までのような働き方はできません。

そこでシフト制の職場を選んだり、時短制度を上手に利用できる、時間的に融通の利く職場を選ぶようにしましょう。

確かに働く時間が少なくなれば収入も減りますが、育児中はその辺も割り切ることも大切なのです。

また、保育園や幼稚園の行事や保護者会などにも参加しやすくなります。

同じような働くママが多い

職場で話す女性陣

同じように育児中のママが多く働いているところは、まず働くママを応援する姿勢のある職場と考えられます。

同僚に働くママが多ければ、みんなで助け合う気持ちを持っているため、何かあったときでもサポート体制が良いと言えるでしょう。

ママ友もできやすく、同じ立場の悩みなどの相談もできるのではないでしょうか。

急な早退やお休みにも対応してもらえる

帰宅する女性

やはり小さい子どもを育てている場合は、どうしても急な早退やお休みが発生することがあります。
そのため、急なお休みや早退にも対応してもらえるか、必ず職場を決めるときには聞いておくことが必要です。

このようなことを面接で聞くと、落とされると思っている人もいますが、小さい子育てをしているママを雇う時点でそのようなことは理解している職場が多いはずです。

敢えてもしものことをしっかり聞くことで、責任感があると好感度がアップします。

あまり体力を使わない

育児中は仕事が終わると保育所に子どもを迎えに行き、そこからは子育てと家事が待っています。
本当にこの時期のママは、お風呂もゆっくり入れないほど忙しい毎日が続くのです。

そのため、あまり体力を使わない職場を選ぶことも大切です。
疲れてしまうと仕事中にミスをしたり、育児や家事で大きな事故につながることもあります。

例え体力のあるエネルギッシュなママでも、できるだけ子どもが小さいうちは体力を使わない職場を選びましょう。
その1つとして、なるべく自宅から近い職場を選び、体力の消耗を避けるようにしたいものです。

主婦が働きやすい職種

受付や事務職

事務職

どんな仕事でも良いことばかりではなく、ストレスがたまることもあります。
しかし、育児中は体力をあまり使わない仕事を選ぶことはとても重要であり、そういう意味では座っている時間の多い受付や事務職がおすすめです。

携帯やスマホもある程度自由に見ることができ、緊急の電話もすぐにキャッチできるので安心です。

また、腰が弱いママなどは長く座っていると腰にストレスがかかりますが、立ち仕事よりはずっと楽です。
ちなみにデスクワークの場合30分に1度は、椅子から立ってストレッチなどを行うといいでしょう。

スーパーなどのレジ店員

レジ店員

もし立っていることが負担にならないママなら、スーパーなどのレジもおすすめです。
一般的に主婦を受け入れてもらいやすい職種とも言えます。

職場にもよりますがレジ職の多くは、他の仕事はせずレジのみとなります。

そのため、立ち仕事が平気なママなら、意外と体力は使わない仕事なのです。
しかし、夏も冬も足もとが冷えやすいので、冷え症のママは足もとをしっかりガードしましょう。

保育所から緊急の連絡が入ったときなどは、携帯やスマホを仕事中に見ることができないので、緊急連絡は職場にしてもらうなど連絡方法を考える必要があります。

スーパーなどのレジの場合、シフト制の職場が多く交替要因がいるので、いざ早退やお休みというときにも融通が利きやすい職場と言えるでしょう。

飲食店

働く主婦

飲食店の場合はあまり忙しいお店や、忙しい時間帯はとても疲れますが、逆に客の少ない店や忙しい時間帯を外せば、あまり体力を使わずに済みます。

学生さんのアルバイトが多いお店の場合、学生さんが出勤できないような時間帯に出勤できる主婦は重宝されます。

また、皿洗いなど裏方なら、表に出るより体力的には楽に働けます。

しかし、飲食店のスタッフが少ない場合、急な早退やお休みに対応しにくい店もあるので、たくさんのスタッフが働いているお店を選びましょう。

倉庫などでの軽作業

物流倉庫

倉庫などでの軽作業という求人のうたい文句であっても、実は結構体力を使う仕事もあるので、どのような仕事をするのか面接のときにしっかりチェックし、仕事場を見せてもらうといいでしょう。

軽作業でも冷房、暖房が完備されていない場合もあるので、その辺のチェックも大切です。

軽作業は事務仕事と違い、あまり難しいことを考える必要がなかったり、パソコンを見続けて目を酷使しません。
そのため、人によってはずっと座っていられても神経や目を使う事務より、少々体力を使っても倉庫の軽作業の方がずっと楽だと感じる人もいます。

コールセンタースタッフ

コールセンタースタッフ

コールセンタースタッフはずっと座っていることができ、電話でセールスや苦情、申し込みなどの対応をしていきます。
コールセンターは意外と都心のオフィスの一角にある場合が多く、もし自宅や保育所などの近くにある場合はおすすめです。

事務職と同様、ある程度携帯電話やスマホをチェックできるため、万が一のときも安心です。

ただし、コールセンターでもノルマのあるタイプは、なかなか収入にならないこともあるのでその辺のチェックは必要となります。

コールセンターではほとんど、多くの人が電話業務を行うため、急の早退やお休みにも対応しやすいという魅力もあるのです。

育児とのバランスを大事にしよう

育児と仕事を両立して上手に続けるためには、この2つのバランスがとても重要です。
両立するためにはどちらも100%はできません。
そのため、できれば50%、50%のバランスで行うと無理せず両立できます。

自分は120%でも150%でも200%でもできると思っていると、必ずどこかに負担がたまり大きな事故などの要因にもなってしまうのです。

育児は保育所などに預けて50%、仕事も今までの50%のつもりでバランスよく働くようにしましょう。