年々、世界共通語と化している英語。
2011年には小学校5・6年生から外国語活動として取り入れられ、2018年には5・6年生は外国語活動から「英語」として科目追加、3・4年生は外国語活動として新たに必修となります。
そして、2020年にはいよいよ小学3年生から英語が必修化。
また、2020年には東京オリンピックも控え、より多くの外国人と接する機会が増えるとされていることから、ますます英語の必要性が高まっていますが、これからの未来を想定して子供に英会話を習わせたいと考えるパパママも多いようです。
実際、英会話は子供の習い事としても非常に人気が高く常にランキング上位をキープ。
今回はオンラインで英会話レッスンを受けられるオススメなスクールをご紹介いたします。
この記事の内容
子供向けオンライン英会話の選び方
英会話の必要性に伴い、オンライン英会話スクールも種類が増えたことにより、いざ英会話を始めようと思っても
「どの英会話スクールがいいんだろう…」
と迷ってしまいませんか?
スクールによっても特徴、プラン、価格など違いがありますが、英会話スクールを選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。
料金が安いか

レッスン料金が高ければ質がいいとは限りません。
特に英会話の場合、入会金・設備費・教材費などがかからない分、とてもリーズナブルな価格帯となっています。
月額3,000円程から始められるオンライン英会話もたくさんあるので、無理なく始められるレッスン料金のスクールであるか確認しましょう。
レッスン料金に関しては、月に行うレッスン回数によってもさまざまなコースが設けられていることもあります。
また、スクールによってはレッスン料の支払い方法も、年払いや月払いなどありますので、気になるスクールがありましたら、レッスンの価格とコース内容、支払方法も確認しておきましょう。
レッスン1回の単価が安い
英会話レッスンの場合、可能な限り毎日行うのが1番オススメです。
毎日英会話を耳にして使うことで自然と身についていきます。
特に頭がやわらかく吸収力も良い子供の場合、小さなうちから英会話に慣れ親しむことでたくさんの英単語を覚えていきます。
スクールによっては
・1日約30分のレッスンで月額約6,500円(1レッスンあたり約210円)
・1日約25分のレッスンで月額約5,000円(1レッスンあたり約161円)
など、1レッスンで計算すると数百円で受けられるスクールもあります。
レッスン料金を月額だけで検討せずに、1回のレッスン料の単価がいくらなのかを確認した上で、無理なく受けられる料金のレッスンを選ぶようにしましょう。
※上記1レッスンの単価は1ヶ月31日として計算しています。
レッスン内容がわかりやすいか

オンライン英会話を選ぶ際にひとつのポイントとなるのが子供向けのコース、いわゆるキッズコースがあるかという点ですが、キッズコースがあったとしても必ずしも全ての子供がレッスンを受けられるとは限りません。
キッズコースに「3歳以上」「小学生以上」などの対象年齢を設けているスクールもありますので、対象年齢をクリアしているか確認する必要があります。
また、レッスン内容も「歌を交えながら」「ゲームを交えながら」「絵を使いながら」「人形を使いながら」と、子供が楽しみながら英会話レッスンを受けられる工夫はスクールによっても違います。
ほとんどのスクールは、申込前にレッスン風景を動画で見ることができるので子供と一緒にレッスン風景の動画を見て、子供自身が「楽しそう」と感じるレッスンなのか、親から見てレッスン内容が納得できるものなのかを確認することも可能。
実際にレッスンを受ける際の雰囲気が掴めるので、子供の性格にも合ったレッスンを行っているスクールを選ぶ参考にもなります。
体験レッスンの有無

ほとんどの子供向けのオンライン英会話は無料体験レッスンを実施しています。
多くのスクールでは2回の無料体験レッスンを受けることができますが、4回受けられたり、中には期間限定キャンペーンとして10回も無料体験が受けられるスクールもあります。
レッスン風景の動画を見て気になったオンライン英会話スクールがあったら、まずは無料体験レッスンを実際に受けてみましょう。
動画でレッスンの雰囲気を掴んで、実際にレッスンを体験することによって、より子供に合ったオンライン英会話を選ぶことができます。
1番大切なのは価格よりも子供がいかに楽しんでレッスンを受けることができるかが重要です。
無料体験を複数受けてみて、子供にどのレッスンが楽しかったかなど、子供の意見や感想を聞きながら選べると長く継続できるオンライン英会話を選ぶことができます。
急なキャンセルでも対応してくれるか
子供の急な熱や風邪などによる体調不良や、家庭の急なスケジュール変更などで、レッスンを突然受けられなくなってしまう場合もあります。
そのようなレッスンの急なキャンセルにも対応しているスクールであるかも事前に確認しておきましょう。
スクールによっては、レッスンの前日前まで、12時間前までと時間が決まっている中、ギリギリで対応してくれるところではレッスンの30分前までのキャンセルを可能としているスクールもあります。
キャンセル料は発生しなくても、ギリギリでのキャンセルを1レッスン消化としてみなす場合もあります。
- キャンセルが可能なのか
- 可能な場合はレッスン開始何時間前までであれば可能なのか
- キャンセル料は発生するのか
- 1レッスン消化となるのか
など、確認しておく必要があります。
子どもにおすすめのオンライン英会話
ここからは数ある子供向けオンライン英会話の中からオススメなスクールを厳選してスクールの特徴も交えながらご紹介いたします。
これから子供にオンライン英会話を始めさせたくてどこのスクールがいいか迷われているママさんやパパさん、是非オンライン英会話選びの参考にしてみてください。
レアジョブ英会話

アジア最大の英語国としても知られ、約7割の人口が英語を話せるフィリピン大学の学生や卒業生らが中心に講師として多数在籍する『レアジョブ英会話』。
4歳から小学校低学年までの小さな子供の場合、レッスン中は子供の側で親のサポートが必要となりますが、サポートをすることで親も子供と一緒に楽しく英会話を覚えることができます。
当然レッスン中は英語が中心となりますが、小さな子供でも楽しめるように歌、絵、ゲームなどを取り入れたレッスンによって少しずつ英単語を習得できる内容となっています。
レッスン開始5分前の予約、レッスン開始30分前までのキャンセルと、ここまで時間ギリギリでも対応可能なのはオンライン英会話の中でもレアジョブ英会話ぐらいです。
授業形態 | マンツーマン |
---|---|
コース名/月額 |
日常英会話コース 1日1回(25分)/6,780円(税抜) 1レッスン219円(税抜)※1ヶ月31日で計算 |
入会金・教材費 | 無料 |
対象年齢 | 4歳~高校生まで |
レッスン時間 | 1回25分 |
予約 | 開始5分前までの予約が可能 |
キャンセル | 開始30分前までのキャンセルが可能 |
レッスン受付時間 | 6:00~25:00 |
講師人数 | 約4,000人 |
講師の国籍 | フィリピン人講師(フィリピン大学生、卒業生が中心) |
無料体験レッスン | 25分×2回 |
運営会社 | 株式会社レアジョブ |
参考サイト | https://www.rarejob.com/promotion/kidsteens |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
DMM英会話

テレビCMでもよく見かけるので、一度は耳にしたこともある人が多い『DMM英会話』は、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末機さえあれば、いつでもどこでも、365日24時間レッスンを受けることができるオンライン英会話です。
レッスンの予約も開始15分前まで可能な上、キャンセルも開始30分前まで対応可能なので、急な家庭の事情や子供の体調不良があっても安心です。
また、豊富な講師の国籍は世界100ヵ国以上で、約6,000人の講師陣から子供に合うキッズ向け講師を見つけることができます。
レッスンで使用する教材も270以上の教材が全て無料で使用できるのは、DMMこども英会話の大きなポイントでもあります。
授業形態 | マンツーマン |
---|---|
コース名/月額 |
スタンダードプラン 1日1回(25分)/5,537円(税抜) 1レッスン185円(税抜)※1ヶ月31日で計算 |
入会金・教材費 | 無料 |
対象年齢 | 3歳~中学生まで |
レッスン時間 | 1回25分 |
予約 | 開始15分前までの予約が可能 |
キャンセル | 開始30分前までのキャンセルが可能 |
レッスン受付時間 | 24時間 |
講師人数 | 約6,000人 |
講師の国籍 | 100ヵ国以上の国籍 |
無料体験レッスン | 25分×2回 |
運営会社 | 株式会社DMM.com |
参考サイト | https://eikaiwa.dmm.com/kids/ |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
hanaso kids(ハナソキッズ)

楽しくレッスンすることで楽しく英語を覚え好きになることを大切にしている『hanaso kids』は、キッズ向けレッスンの研修を修了した講師が多数揃い、子供が楽しめる英会話と質の高いレッスンがで学ぶことができるとして、利用者からの満足度も91.7%と非常に高く「先生が明るくて会話が楽しい」と評判の子供向けオンライン英会話スクールです。
レッスンで使用する教材に関しては、子供向けのhanaso kidsオリジナルテキスト「Kids’ English Start-up」(無料)か、世界中の子供が使用しているベストセラー児童英語教材であるオックスフォード大学出版局の「Let’s Go」シリーズ(推奨市販教材)から好きな方を選ぶことができます。
授業形態 | マンツーマン |
---|---|
コース名/月額 |
月4回プラン(25分×4レッスン)/3,000円(税抜) 1レッスン750円(税抜)※未受講分は翌月に繰り越し可 |
入会金・教材費 | 無料 |
対象年齢 | 4歳~15歳 |
レッスン時間 | 1回25分 |
予約 | 開始5分前までの予約が可能 |
キャンセル | 開始30分前までのキャンセルが可能 |
レッスン受付時間 | 8:00~24:55 |
講師人数 | 約60人 |
講師の国籍 | フィリピン人講師中心 |
無料体験レッスン | 25分×2回 |
運営会社 | 株式会社アンフープ |
参考サイト | https://www.hanaso.jp/kids/ |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
LEARNie(ラーニー)

多くのオンライン英会話スクールがマンツーマンでのレッスンを採用している中『LEARNie』は、小学生のみを対象としたグループレッスンを採用しているという、他にはない大きな特徴のあるオンライン英会話です。
また、講師陣もフィリピン人講師を多く採用する一般的なオンライン英会話と違い、日本の有名大学出身で日本語と英語が話せる留学経験も豊富な日本人バイリンガル講師が中心に在籍しています。1対1のマンツーマンでは緊張してしまう子供でも、同じくらいの子たちが集まったグループレッスンであれば、新しい友達と一緒に英会話を学べる楽しさで緊張感もほぐれるかもしれません。
ただ、レッスンは日時が決まっており、キャンセルしても繰り越しレッスンはないので、スケジュールが不安定だったり急な予定変更が多い子供には少々不向きなスクールだと言えます。
レッスン終了後には、講師からチャレンジ課題が動画で送られてきたり、録画しておいたレッスンを見返しながらの復習可能なシステムも揃っています。
授業形態 | グループレッスン |
---|---|
コース名/月額 | 月1回コース/6,000円(税込) |
入会金・教材費 | 無料 |
対象年齢 | 6歳~12歳までの小学生のみ |
レッスン時間 | 60分 |
予約 | レッスン日固定のため予約なし(複数クラスから選択可) |
キャンセル | 振替レッスンなし |
レッスン時間 | 平日17:00~21:00、土日10:00~21:00 |
講師人数 | 記載なし |
講師の国籍 | 日本人中心のバイリンガル講師 |
無料体験レッスン | 60分×2回のグループレッスン |
運営会社 | 株式会社LEARNie |
参考サイト | https://www.learnie-inc.com/ |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)

3歳からレッスン可能な子供専用のオンライン英会話スクール『Kids Star English』では、歌やカードで楽しく学べる「フリートークレッスン」と、英会話テキストとして世界的にも人気高い「Let’s Go」シリーズ(推奨市販教材)による「テキストを使ったレッスン」の2種類から選ぶことができるので、子供に合わせて英会話のレベルを無理なく上げることができます。
日本人スタッフが困った時には親切にサポートしてくれるので、英語が苦手なママパパでも安心して利用することができます。
また、Kids Star Englishサイト内には保護者専用のマイページが設けられ、子供の学習内容や講師からのメッセージなどを確認することで、子供の成長や授業の様子を把握することが可能です。
授業形態 | マンツーマン |
---|---|
コース名/月額 |
わくわく6プラン(25分×6レッスン)/2,980円(税込) 1レッスン497円(税込) |
入会金・教材費 | 無料 |
対象年齢 | 3歳~ |
レッスン時間 | 1回25分 |
予約 | 開始30分前までの予約が可能 |
キャンセル | レッスン前日の20時まででキャンセルが可能 |
レッスン受付時間 | 7:00~22:55 |
講師の国籍 | セブ島在住講師 |
無料体験レッスン | 25分×1回 |
運営会社 | 株式会社SKILL UP AGENT |
参考サイト | http://www.kids-star.jp/ |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
何歳から子どものオンライン英会話を始めるのがベスト?
皆さんご承知の通り、オンライン英会話レッスンはパソコンの前に座って画面に映る講師と英会話を交わすレッスンです。
子供によっては人見知りをしてしまって初対面の人とまともに話すことができない場合もあると思います。
また、子供の年齢や性格によっては約30分のレッスン中、ずっとパソコンの画面を見ながら座っていられない場合も考えられます。
レッスンを集中して受けられるかという問題もありますよね。それでは、オンライン英会話を始めるには一体何歳から始めるのがベストなのでしょうか?
子供向けのオンライン英会話スクールではそれぞれ対象年齢を設けている中、スクール数は限られてきますが、最も低年齢を対象としているのが「3歳以上」です。
その為、早くても3歳からオンライン英会話を受けることは可能。
しかし、問題は上記にも挙げたように「講師と会話を楽しめるか」「レッスン中パソコンの前に座っていられるか」という点。
正直これに関しては、子供の性格による問題に関わる為、子供によっては3歳で始めるのがベストな子もいれば、小学生になってもベストとは言えない子とそれぞれとなります。
これからの時代を生きていくためにも英語の必要性はかなり高いものとなりますので、とにかく小さいうちから、早くから英語に慣れ親しんでもらいたいと願う親も多いと思います。
子供が小さくオンライン英会話がまだ難しい場合は、英語教室に通いつつ子供の性格や成長次第でオンライン英会話に切り替えていくという方法もひとつの案として検討してみてください。
オンライン英会話に親の付き添いは必要?
一部のオンライン英会話スクールでは親の付き添いを必須としているところもありますが、
基本的に親の付き添いは不要です。
しかし、レッスンの始まりと終わりにはパソコンの設置やシステムの立ち上げなどで親のサポートが必要となります。
レッスンを受ける子供の年齢にもよりますが、小さな子供の場合はレッスン中でも親が隣に付き添ってあげなければいけない子や、逆に小学生の子供の場合は親が側で見ていると恥ずかしさからレッスンに集中できなくなる子などさまざまです。
子供にとって親が必要であればそっと付き添ってあげて、必要でなければ遠くからそっと見守ってあげる程度にしましょう。
大切なのはレッスンを受ける子供にとって、レッスンを受けやすい環境を作ってあげることです。
スクール側で親の付き添いを必須としていないのであれば、子供に合わせて付き添ったり離れて見守ったりしてあげましょう。
英語は小学校から必修科目に

冒頭でもお伝えの通り、2020年には小学3年生から英語が必修科目となることが「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」として文部科学省より発表されています。
これからの小学生による新しい英語教育は、3・4年生では英語を使った遊びを取り入れながら、目で見て耳で聞いて英語に慣れるところから始まり、5・6年生では英語の読み書きが本格的にスタートします。
また、2020年からの大学入試の英語に関しても、今までは「読む、聞く」の2技能方式だったのに対し、「読む、聞く、書く、話す」の4技能方式に変更されることになっています。
もちろん、大学の授業内容も2技能から4技能へと変わります。
もはや、これからを生きていく上で、英語は切っても切れない関係であると言えるのです。
小さなうちから始める英会話は、子供の将来にとても大きく影響してくるでしょう。
小さな子が毎日日本語に触れて成長と共に日本語を覚えることと同じで、毎日英語に触れて成長と共に英語を覚えることができる環境を作ってあげることは、現代の子育て世代にとっては親としての務めなのかもしれません。
是非、大切なわが子のためにも、子供に合うオンライン英会話スクールを見つけてあげてください。