出産した後、シャンプーのときに抜け毛が多いことに気付き、愕然としたという経験を持っているママは多いと思います。
産後の抜け毛が起こりやすくなる原因や回復について理解し、焦らずに乗り越えていきましょう。
この記事の内容
産後の抜け毛はいずれ治ります
産後の抜け毛は妊娠、出産によるホルモンや栄養、ストレスの問題がほとんど。
そのため、心配しなくても多くの人に起こりえることであり、いずれは治るのであまり心配し過ぎないことが一番です。
個人差はあるが約3ヶ月~半年頃から落ち着いてくる
妊娠や出産は体に大きな変化を起こし、出産後はゆっくりと通常の状態に戻っていきます。
産後の抜け毛はこの大きな変化から通常の状態に戻るというプロセスの中で起こります。
いくつかの原因があり、人によってどれぐらい影響を受けるかはそれぞれ。
そのため、産後の抜け毛の回復にも個人差がありますが、この大きな変化に体が慣れて回復する産後3カ月から半年ぐらいの時期に、抜け毛も落ち着き始めると言われています。
1年くらいで元に戻るケースが多い
産後の抜け毛は3カ月~6カ月ぐらいで回復が見られ、元の状態に戻るのは産後1年ほどという人がとても多いと言われています。
毛髪は生えるためのサイクルがあるため、体が回復しても毛髪の改善は少し遅れることが多く、大体1年ほどで戻るケースが多いのです。
人によっては産後の抜け毛が無い人もいる
抜け毛の原因は妊娠、出産のためのホルモンバランスや頭皮への栄養の問題などが重要視されていますが、その影響をあまり受けない人もいます。
- 妊娠中、出産後もしっかり栄養に気遣い、サプリメントなどでの補助をしっかり行っていた人
- 若さによってホルモンの変化にも体がすぐに対応できる人
- 若さによる毛髪の状態がとても良い人
- 性格的にストレスがとても少ない人
- ストレス解消の上手な人
などは、産後の抜け毛があまり起こらない可能性があります。
また、抜け毛ではなく、痒みや乾燥によるフケといった症状が起こる人もいます。
抜け毛の原因はホルモンバランスの乱れ
産後の抜け毛の大きな原因の1つはホルモンバランスの変化にあります。
妊娠する前はエストロゲンの優位な状態とプロゲステロンが優位な状態がリズミカルに交互に訪れ、生理というメカニズムを保っています。
しかし、妊娠したことで、突然このメカニズムが中断されプロゲステロン優位な状態に変化するのです。
そして、女性ホルモンの分泌量は全体に急激に増え、出産と同時に今度は急激に低下して通常の分泌量に戻っていきます。
妊娠によって日常的なホルモンバランスが変わり、ホルモン分泌量も増加し、出産と同時にホルモンバランスもまた日常的な状態に変化し、ホルモン分泌量も低下して正常に戻ります。
このような大きなホルモンの変化こそ、産後抜け毛の大きな原因となるのです。
ホルモンバランスの影響は人によって様々なので、抜け毛ではなく髪質が変化する人もいます。
疲れやストレスが原因の抜け毛は自然回復が難しい
産後の抜け毛の原因は妊娠時から出産時に起こる大きなホルモンバランスの乱れや、栄養が頭皮毛髪に届きにくいことなどと言われています。
そのため、これらの原因で起こっている薄毛は心配しなくても、数ヶ月で改善されていきます。
ただし、疲れやストレスが原因の抜け毛は、放っておいても自然回復は難しいこともあるのです。
例えば、産後は家事、育児などでママの疲れはピークになることも。
そこである程度家族の応援や、手抜きを上手に行って疲れを取ることも考えましょう。
また、赤ちゃんの育児は自分の自由な時間さえ一切取ることができず、大きなストレスを抱えてしまうこともあります。
このようなストレスも抜け毛の原因となってしまうので、やはり家族全員がママのストレス解消に応援することが大切になります。
ママもストレスが溜まったと思ったら、今できるストレス解消法を見つけることも大切ではないでしょうか。
その上で、頭皮ケアなどもおすすめします。
産後の抜け毛が通常よりも多くなる人
高齢出産の場合
もともと妊娠、出産によって産後の抜け毛はとても起こりやすくなりますが、妊娠や出産による大きなホルモンバランスの乱れが産後の抜け毛の大きな原因の1つです。
そのため、出産して数ヶ月~1年ぐらいでホルモンの乱れも正常に戻り、抜け毛も改善されていくのが一般的です。
しかし高齢出産の場合、出産時はもう年齢的にエストロゲンが低下する状態にあることから、ホルモンの乱れがなかなか改善しにくいということもあります。
もちろん、妊娠や出産時のような大きなバランスの乱れは落ち着きますが、年齢的にどんどんエストロゲンが低下する状態にあるため、産後の抜け毛から加齢による抜け毛に移行することも。
そのため、年齢相応の育毛ケアをしていくことも大切です。
貧血体質の人
産後の抜け毛は頭皮や毛髪に届く栄養の問題や、ホルモンの変化によって起こるものです。
そのため、貧血体質の人は正常な人より栄養が頭皮や毛髪に行き届きにくく、抜け毛が増えることも考えられます。
特に妊娠中の後期になると多くの妊婦さんが貧血を起こすと言われていますが、もともと貧血体質の人は、出産してからも造血が少ないと貧血傾向が続くこともあります。
その影響によって栄養が頭皮や毛髪までなかなか届かず抜け毛の改善を長引かせてしまうこともあります。
そのため、貧血体質の人はできるだけ貧血を改善するようにしましょう。
産後の抜け毛はいずれ治るので気にし過ぎない
産後の抜け毛は妊娠、出産が要因なので、それがそのまま続くことはありません。
ただし、ストレスはとても抜け毛に影響があるため、抜け毛に対してのストレスを抱えてしまうと逆に回復が遅れることも考えられるのです。
産後の抜け毛は、どんどん悪化していくことはあり得ません。
そのため産後の抜け毛をあまり心配せずに、改善時期には個人差はあるものの自然に治るということを理解しておきましょう。
そして、無駄なストレスを抱え込まないようにすることが大切です。