ジュースは虫歯になりやすい?幼児が虫歯になりやすい習慣

ジュースを飲む子供

子供は成長するといろいろなことを覚えていきますが、その中でも飲み物や食べ物などはどんどん覚えていきます。

そうなると親として心配になることの1つが虫歯。
特にジュースなどの甘いものは虫歯をつくってしまうのでは?と不安になってしまうママも多いと思います。

「ジュースを飲むと虫歯になってしまうの?」
ここではそんな疑問や、虫歯になりやすい習慣について解説していきたいと思います。

ジュースを飲まなくても虫歯にはなる

確かに幼児の大好きなジュースは、虫歯の原因になりやすいと言われています。
とはいっても、幼児の虫歯の原因はジュースだけではなく、いろいろな食べものに原因があります。

特に幼児の好きなもので虫歯になりやすいものは甘いものが代表格。
キャラメルなどは歯にくっつきやすく、歯と歯の間には長時間溜まってしまうこともあります。

虫歯予防には歯磨きも大切ですが、やはり毎日の食べ物にも注意しましょう。

例えば、乳酸飲料は幼児のお腹のためにはとても良いと言われていますが、虫歯のことを考えると注意したいドリンクの1つです。

そのため、乳酸菌飲料を飲んだときには、必ず口をすすぐ習慣や歯磨きの習慣を付けることも大切です。

歯に良くない食べものを知っておけば、あまり食べないだけでなく、食べたときにもすぐに口をすすぐなどの対策ができます。

ポイントは砂糖が歯についている時間の長さ

虫歯

虫歯になりやすい食べ物として砂糖分がありますが、特に歯についている時間の長さが関係していると言われています。

虫歯菌は食べ残しや歯に残っている砂糖分を食べて増殖し、プラークをつくり酸性になったプラークが歯を溶かしていきます。

そのため、歯に砂糖分が付いても、短時間で口の中から砂糖分を排除してしまえば特に虫歯の原因にはなりません。
甘いものを食べた後は、できるだけ早めに口をすすいだり、歯磨きをすることが大切です。

ただし、甘いものというと甘いお菓子を思い浮かべますが、実は食事にも砂糖は意外と使われているので、食後も同じように早めの口内ケアが必要です。

虫歯になりやすい習慣

飲み物が主にジュース

水分補給にジュースを多く飲む子供や、おやつ以外でも飲むなど、1日に数回ジュースを飲むという子供は注意しましょう。

例えば、ご飯を食べた後など決められた時間を作っておくことでダラダラとジュースを飲むことも少なくなります。

一度ジュースの癖がついてしまうと、なかなか水やお茶に切り替えることが難しいため、基本は糖分が入っていない飲料水を飲ませておくことをオススメします。

お菓子などの間食が多い

食事と一緒に食べたお菓子は虫歯にはなりにくく、間食で食べたお菓子は虫歯に影響しやすいと言われています。

もちろん大人と違い幼児などは間食も大切な栄養補給となりますが、やはり回数が多い場合はおやつの時間は1日1回にするようにしましょう。

食事量が少ないため、おやつで補給することは必要ですが、おやつが多すぎると食事はますます少なくなってしまうという悪循環になる場合もあります。

その上ダラダラ間食をしてしまうと、その後の歯磨きもなかなかしにくいので、おやつの時間を決めて1日1回にしていきましょう。

そうすればおやつの後の歯磨きも、忘れずに行うことができます。

歯磨きをあまりしない

歯磨きが嫌いな子供は、歯磨きを適当にやって終わってしまいます。
食事やおやつの後の歯磨きなど自発的にはほとんど行いません。

そのため、歯に残っている食べ物や砂糖類に虫歯菌が群がって、あっという間に虫歯ができてしまいます。

幼児の場合は周りの大人が誘導しないと、歯磨きをすることは基本無いため、ママはきちんと歯磨きの誘導をしてあげることと、歯磨きのチェックをしてあげることが大切です。

もう少し大きくなると歯磨きの大切さが分かり自発的に行うようになりますが、まだ幼児はそこまで考えることはできないのです。

歯磨きをする女の子

幼児が歯磨きを嫌がる場合の対策方法

2018年4月18日

虫歯菌から歯を守る方法

食後は口をゆすぐ

うがいをする親子

家にいるときなどは食事の後には歯磨きをしたいところですが、外出のときやどうしても歯磨きを嫌う幼児の場合は、とにかく食後はすぐに口をゆすぐことを習慣付けましょう。

もちろん幼児から自発的に行うことは難しいので、ママが「くちゅくちゅしようね」と言って誘導してあげれば歯磨きが嫌いでも、わりと簡単に口をゆすぐことはできます。

お菓子などの間食をダラダラ続けない

ちょっとぐずったりすると、すぐにお菓子を与えてしまう家庭もあるかと思います。
間食を頻繁に食べている幼児はそのたびに口をすすぐことはできません。

間食は虫歯ができやすい環境を作ってしまいます。
できるだけ時間を決めて、回数を減らすことも大切です。

キシリトールなど砂糖を使ってないお菓子を選ぶ

外出したときなど、ぐずったりしたときにはどうしても甘いものやお菓子などでごまかしたいというシーンもあります。

そんなときには砂糖を使っていない、キシリトールなどを使用したキャンディーなどを選びましょう。

食物繊維の豊富な物を食べる

食事などでは食物繊維の豊富な野菜などを食べさせるように心掛けましょう。
繊維質の多い食べ物は食べながら歯の掃除をすることができます。

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますが、腸内環境などのためには水溶性食物繊維も重要ですが、虫歯予防のためには不溶性食物繊維がおすすめです。

もちろん多くの野菜はこの両方が含有しています。

また、果物に含まれる「果糖」は虫歯になりにくい糖でもあります。

最低でも寝る前にしっかり歯磨きさせよう

歯磨きをする子供

虫歯がつくられるのは主に寝ているときです。
昼間は唾液が常に分泌されているため、虫歯菌が繁殖しにくい環境になっているのですが、寝てしまうとその動きが止まってしまうため、虫歯になりやすくなってしまいます。

できるだけ食後には口をすすぐようにさせ、最低でも寝る前にはしっかり歯磨きをさせるようにしましょう。

もちろん幼児の歯磨きは、しっかり磨けているわけではありませんが、習慣付けの意味からも最低でも寝る前には歯磨きの習慣を付けるようにしたいものです。

ママはしっかり磨き直しをしてあげてください。

どうしても歯磨きが嫌いな子供は、ママと一緒に楽しみながら歯磨きをさせたり、音楽を流したりと、遊びながらでもいいので、毎日必ず行うという習慣を付けるようにしましょう。

歯磨きしてもらう幼児

幼児の歯磨きは何歳から?1日の回数や歯磨き粉の必要性は?

2018年4月18日