夏の赤ちゃんの汗対策!放置するとあせもや臭いの原因に

夏場の赤ちゃんとママ

暑い季節がやってくるとママの悩みの1つとなるのが乳幼児の汗です。
汗は放っておくと、あせもや乳児湿疹などの肌トラブルや、嫌な臭いの原因になることがあります。

ただでさえ代謝が良い赤ちゃんは汗をかきやすいため、夏場は特に気を付けてあげなければいけません。

ここでは夏場の乳幼児の汗対策などを解説していますので、是非参考にしてみてください。

赤ちゃんは大人以上に汗っかき

赤ちゃんは見ても分かるように、とても小さいわけで、まだまだいろいろな器官や機能は未熟で未完成です。
赤ちゃんの成長は著しく、新陳代謝がとてつもなく活発に高まっている状態なのです。

赤ちゃんは当然体温も高く、汗の量も多く、老廃物も当然多くなります。
そのため、汗対策こそ、あせもや湿疹、臭いなどの予防となるのです。

赤ちゃんの汗の対策方法

衣類は汗の吸収や通気性が良いものを選ぶ

赤ちゃんの肌着

赤ちゃんは汗が多いため、服選びも重要です。
赤ちゃんの場合は下着というより肌に直に付くものは、おむつと肌着ということになります。

首が座らない赤ちゃんは被るタイプが無理なので、甚平のように前で合わせるようなタイプが主流です。

赤ちゃんの肌着は吸水性や通気性の高い、木綿でできたガーゼ素材などがほとんど。
その上にベビー服を着せますが、このベビー服ももちろん通気性や汗の吸収性の高いものを選びましょう。

特に洗濯の回数も多いので木綿がおすすめです。
寒いときの外出などのときには、もう一枚厚手のベビー服を着せることになりますが、この場合もやはり蒸れにくい素材のものを選びましょう。

赤ちゃんは基本的に体温が高く汗も多いので、環境の変化に合わせて脱ぎ着することができるように工夫してあげてください。

赤ちゃんにとって快適な状態を保つためにも、衣類は素材が重要となります。

汗をかいた時はこまめに着替える

汗をかきやすい赤ちゃんは、その環境によって衣類の枚数を調整するだけでなく、汗をかいたときにはこまめに衣類を着替えさせましょう。

特に肌着、いわゆる下着は汗を吸い込んでいるので、そのまま着続けていると汗が引いても汗の湿布をしているようなものです。
汗に常在菌が集まり悪臭を放つことにもつながります。

汗は水分なので、冷えてしまうと今度は体を冷やしてしまうということにもなります。
このようなことがないように、汗をかいたときにはせめて肌着は着替えさせてあげてください。

また、着替えるときには、汗をサッと拭いてから新しい肌着に着替えましょう。

こまめにタオルで拭いてあげる

赤ちゃんが汗をかいたときには、こまめに汗を拭いてあげることも大切です。
しかし、こまめに拭くということは、肌にとても負担がかかることでもあるのです。

そのため吸水性の高い、肌に優しいガーゼハンカチやタオルハンカチで拭いてあげてください。
そして拭く場合も、肌を軽くおさえるように拭いてあげると肌への負担が最小限で済みます。

室温を適温に保つ

温度計

汗対策で大切なことには、かいた汗のケアと汗をかかせないためのケアです。
そこで汗をかかせないための工夫として、赤ちゃんのいる部屋の室温を適温に保つようにしましょう。

ここで多くのママが失敗してしまうのが、ママ自身の感覚でちょうど良い室温にしてしまうことです。

ママと赤ちゃんの体温には大きな差があります。
その上、ママは赤ちゃんを少しでも冷やしてはいけないと思い、少し暑めに設定してしまうこともあります。

これでは赤ちゃんはもう暑くて大変です。
そこで室温は20度~23度を目安にして、湿度は40%~60%くらいに設定しましょう。

汗のかきかたは、そのときどきの赤ちゃんの状態にもよるため、こまめに赤ちゃんの背中などの汗の状態をチェックしてあげてください。

背中はどうしても布団に当たっている時間が多いので汗が溜まりやすく蒸れやすい場所です。
汗ばんでいるようなら部屋の状態をコントロールしたり、布団の枚数を調整します。

外出時は携帯用冷却剤を持つ

保冷剤

夏は携帯用の冷却剤を持ち歩きましょう。
汗をかいた部分に付けるタイプもありますが、ママがちょっとバッグに入れておくことのできるコンパクトなものとして、熱が出たとき用のおでこに付けるタイプがオススメです。

おでこを冷やすと自然に全体の汗がおさまってきます。
ベビー用の冷却剤には、ベビーカーに取り付けるタイプなどいろいろあります。

熱がこもりやすい抱っこひもに冷却剤を入れることも可能です。

寝汗にも注意する

赤ちゃんは大半寝ていることが多く、特に寝汗には注意が必要です。
大人でも寝汗は1日コップ1杯と言われているほど。

赤ちゃんは代謝が活発なので大人より汗を多くかきます。

その上、寝返りが打てない生後生後4ヶ月ぐらいまでは、

  • 枕に当たっている頭
  • 布団に当たっている肩や背中
  • オムツに包まれているお尻

など、寝汗が溜まってしまいやすい部分は特に注意しましょう。

寝汗が溜まらないように、ときどき汗をチェックして、室温や掛け布団の状態などをコントロールしてあげてください。

汗を放置するとあせもや臭いの原因になる

肌を掻く子供

汗の放置によって、常在菌がその汗に集まり臭いを発生させます。
そのため汗臭さ、蒸れた臭いなどが発生する原因になるのです。

また、細菌が集まれば不潔になりやすく、毛穴に細菌が溜まってしまえばあせもや吹き出物、ニキビなどの原因にもなってしまいます。
このようなことにならないためにも、汗の放置は避けることが大切です。

お風呂でしっかり洗って清潔を保とう

汗の対策として、毎日1回はお風呂や沐浴によって清潔を保つようにしましょう。

ただし、いくら清潔が良いと言っても、何回もお風呂に入れることは赤ちゃんの肌にも精神的にも、機能的にも負担が多くなってしまうので、基本1日1回で十分です。

どうしても夏などもう一回入りたいというときには、軽くシャワーをプラスしましょう。

シャワーを浴びる赤ちゃん

乳幼児のあせも対策はお風呂でしっかり洗って清潔を保とう

2018年3月26日

夏場でも保湿ケアはオススメ

汗の多い夏場は、肌がしっとりしているように感じます。
しかし、実際には赤ちゃんの肌は、保湿が不足していることがほとんどです。

保湿ケアを怠っていると乳児湿疹になってしまう原因となるため、しっとりしていてもスキンケアは毎日行ってあげてください。

赤ちゃんはお風呂上りの5分以内が保湿をするゴールデンタイム

2018年3月16日