スリングと抱っこ紐とではどっちがおすすめ?

抱っこ紐で抱っこされる赤ちゃん

初めての育児の場合、抱っこ紐とスリングとの違いや、どちらがいいか分からずに悩んでいるママも中にはいるかと思います。

街中では抱っこ紐を使用しているママやパパをよく見掛けます。
しかし、抱っこ紐とスリングのメリットデメリットをあまり知らずに、抱っこ紐を選んでいる方が多いのも事実です。

ここでは抱っこ紐とスリング、それぞれのメリットデメリットを解説しますので、是非参考にしてみてください。

抱っこ紐とスリングの違い

抱っこ紐とスリング

抱っこ紐もスリングもいろいろなタイプがあります。

抱っこ紐は中央に子どもを座らせる部分があり、肩ベルトで前から肩に掛けるかたちになり、腰ベルトでしっかり安定させるというもので、手を離しても抱っこしていられます。

子どもとママが対面タイプや子どもがママと前向きタイプがありますが、どちらも座ることになるので、首や腰が座ってからの使用が原則です。

そして、スリングはママの片方の肩から布を斜めに掛け、布の中に子どもを包み込んで抱っこをサポートするというものです。

スリングの方が赤ちゃんにとっては、寝ているままハンモックに包まれているような状態で抱っこできるので安心感も高くなります。

しかし、少し大きくなると抱っこ紐にお座りをして、抱っこされた方が落ちつくようになるので、首や腰の座らない赤ちゃんの時期にオススメの抱っこグッズです。

抱っこ紐のメリット

抱っこ紐

両手が使える

抱っこ紐はママが両手を他のことで離しても安全なので、ママも子どもも安心できます。

ママの顔と子どもの顔がお互い正面に見ることが出来る対面タイプは、お互いの安心感につながります。

前向きタイプの抱っこ紐を使用すると、進行方向を見ることになるので刺激が多くなります。
いろいろな刺激を受けることで、さまざまなものに興味を持つことができ脳の発育にもオススメです。

しかし、まだ不安いっぱいの赤ちゃんの場合は、対面タイプの方がママの顔を見ることができ、体への密着感も高いので安心出来るかも知れません。

体への負担が小さい

抱っこ紐は股関節脱臼などのリスクがあるなどと、デメリットとして言われることがありますが、抱っこ紐を使用するタイミングがとても重要となります。

首が座り、腰がしっかりと座るようになれば、逆に抱っこ紐は体への負担は少なくメリットとなります。
ただし、早すぎる使用は体への負担が多くなるので、使用するとしても短時間使用にしましょう。

大体腰が座るのは生後約5~7ヶ月頃が多いと言われており、1人でお座りが保てるようになった頃のことを言います。

腰が座らないうちにどうしても使用しなければならない場合は短時間にするようにしましょう。

おんぶに使えるものもある

抱っこ紐の多くは前向きと対面向きのどちらにも使用できるようになっていますが、他にもおんぶ紐にも使える3ウエイタイプの、便利なおんぶ紐も出回っているのでおすすめです。

家事などをするときに、ちょっと目が話せないというときには、おんぶしながらの方が家事を行いやすくなります。

赤ちゃんをおんぶしているママ

抱っこ紐を利用したおんぶはいつからできる?

2018年5月19日

安定性がある

抱っこ紐は安定性が抜群。
そのため、抱っこしながら、屈んだとしても赤ちゃんが落ちることはありません。

ショッピングなどをしていると、ちょっと前屈みになることなどもあり、そんなときにも安心して使用できます。
もちろん子どもにとっても安定感は安心感につながります。

抱っこ紐のデメリット

通気性が悪い

おんぶ紐はしっかりした厚手の布で作られているため、長時間使用していると通気性が悪く感じます。

特に子どもは汗をかきやすいので、安定している分、ムレやすいのです。
夏場は熱もこもりやすいので、熱中症などに注意しましょう。

外出する赤ちゃんとママ

赤ちゃんと外出時の日焼け対策!ベビーカーや抱っこひもで気を付けたいこと

2018年5月7日

外した時にかさばる

おんぶ紐はしっかりした座る部分や肩ベルト、腰ベルトがあるので、畳んでもやはり小さくはなりません。

そのため、外出した時に持って歩くにはちょっとかさばります。

スリングのメリット

スリング

持ち運びが楽

スリングは大きな布1枚にリングが付いているようなもの。

持って歩く時などは、小さく畳むことができ重さも軽いので持ち運びは便利です。

自然な形で抱っこできる

スリングは子どもがハンモックに寝ているような状態で布にくるまれているので、とても自然な形で抱っこすることができます。

首や腰が座っていない赤ちゃんには、体への負担も少なくオススメです。

しかし、少し大きくなり首や腰が座るようになり、外のいろいろなものに興味を持ちはじめると、スリングは子どもにとっても退屈になってしまいます。

通気性が良い

スリングは幅の広めの木綿などの布を使うので、子どもが汗などかいても風通しが良く、ムレにくいというメリットがあります。

スリングのデメリット

両手を自由に使えない

スリングを使用していると、片方の肩から斜めに布を掛けているようなものなので、両手を自由に使うことが難しく、出来るだけ片手は赤ちゃんに軽く添えるようにしておくことがベストです。

片方の肩に負担がかかる

どうしても片方の肩に斜めがけするので、片側の肩だけに子どもの体重が重くのし掛かかります。
特に肩が凝りやすいママにとっては、あまりおすすめできません。

そのため、体重の軽い赤ちゃんのときに使用するようにし、体重が重くなってきたらママの肩への負担を考えるとあまり向いていないと言えるでしょう。

赤ちゃんの様子が見えにくい場合もある

スリングの場合、寝ている赤ちゃんを少し上からのぞくというイメージになるので、横を向いて寝ているときなど、赤ちゃんの様子が見えにくいときもあります。

現代では抱っこ紐が主流でオススメ

スリングもメリットはたくさんありますがなかなか使い慣れず、結局持っているけどあまり使わなかったというママも多いようです。

首や腰が座っていないときにはスリングがおすすめですが、この時期はベビーカーなどを使用できる範囲での移動しかしないというママも多いようです。

そろそろ離乳食がスタートする頃になると、だんだん外出も多くなり、抱っこをする機会も増えます。

しかし、その頃になると体重も重くなり首や腰も座ってくるので、スリングより抱っこ紐の方が便利になるので、やはり圧倒的に抱っこ紐の方が利用価値は高いと言えそうです。

抱っこ紐で抱っこされる赤ちゃん

抱っこ紐の卒業はいつ?何歳まで使用できるのか

2018年5月18日