乳幼児のアトピー性皮膚炎は年々増えていると言われていますが、原因もいろいろあります。
実はママが思っている原因とは違う原因でアトピーになることも…。
原因は1つとは限らないので、自分の周りを見直して見るのも大切です。
まずはアトピー性皮膚炎の原因になるアレルゲンを知り、できる限り予防をしてあげましょう。
ここでは家の中に潜むアレルゲンの原因を紹介します。
この記事の内容
アトピー性皮膚炎の悪化原因になるアレルゲン
アトピー性皮膚炎の悪化に関わると言われているアレルゲンは以下の通りです。
ダニ
重症のアトピー性皮膚炎の原因の約9割が、ダニと深い関係があると言われています。
特に密閉度が高い現代の住宅環境の中では、ダニはとても増えやすい環境にあるのです。
そのため、1年中ダニが活発に活動しているところに、わたしたちは住んでいるとも言えます。
ダニの死骸や糞がアレルギーを起こすといわれており、徹底した掃除や対策を行いダニを減らすことが必要となるのです。
また、ダニに刺されるととびひなどの原因にもなるため注意しましょう。
カビ
カビもダニと同じように、密閉度の高い住宅環境の中で暮らすわたしたちにとって、非常に注意しなければならないアレルゲンの1つです。
カビは喘息やアレルギー鼻炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性気管支肺アスペルギルス症などの原因となります。
特にカビは見えないところに生息しており、気付かないうちに影響を受けているということも多く、隅々まで注意をして掃除などを心掛けたいものです。
ペットの毛
ペットの毛によるアレルギーもアトピー性皮膚炎のアレルゲンと言われています。
特にアトピー肌を悪化させ原因になります。
しかし、ペットを飼っている家庭で誰かがアトピー性皮膚炎を発症した場合、すぐにペットの毛がアレルゲンだと考えがちですが、実はペットの毛や肌に付いたダニの糞や死骸が、アレルゲンになっていることが多いのです。
そのためペットを避けるというより、ペットに付くダニの対策をすることが重要となります。
まだ不明な部分もある
アトピー皮膚炎のアレルゲンは、まだまだ解明されていないものもあります。
しかし現在分かっているアレルゲンとなるものが、幾つか重なって起こることも多く、原因には個人差も。
そのため100%解明されていなくても、分かっているアレルゲンだけでも改善していくことで、アトピー皮膚炎の改善につながるのです。
ダニは布製品につきやすいので注意
特に布団はマメに掃除する
家中にいるダニにとって、栄養、湿度、温度が揃っているところがダニの温床となります。
この条件を満たす部分として、布団などの寝具はダニの天国なのです。
そのため寝具だけでなく、寝室、布団、布団を保存している押し入れ、ベッドなどもマメに掃除しましょう。
また、ベッドのマットレスなどは、なかなか干したり掃除がしにくいため、マットレスなしのベッドもおすすめです。
ソファは革や合皮のものを選ぶ
ソファの表面の汚れはダニの栄養となり、ソファの中では適度な温度や湿度があることからダニの温床になりやすいと言われています。
そのため、できれば皮張りや合皮張りのものを選ぶと、ソファの中で繁殖しにくく、サッと拭くことで表面が簡単にきれいになります。
逆に布張りの場合はソファの中で繁殖しやすく、布目からダニは自由に出入りしてしまうことに。
もちろんカビに関しても、布張りより皮張りや合皮張りの方が良いのは当然です。
畳ではなくフローリングが望ましい
現在は日本間より洋間の方が多くなってきていますが、それでもまだまだ日本では和室がある家も多いのではないでしょうか。
しかし、畳の中がダニの温床となってしまうことが多く、それに比べてフローリングは入り込む余地がないので、掃除機や雑巾などでの掃除だけでダニ対策ができます。
畳の場合は、畳干しをしたり、畳の中に薬剤を散布するなど、大変なことをしなければダニの温床をなくすことはできません。
そのため、アトピー性皮膚炎などアレルギーを発症した人やその予防を心掛けている場合は、畳よりフローリングに変えるべきではないでしょうか。
特に長時間いる寝室は是非フローリングにしたいものです。
アレルゲンが住みつきやすい場所
エアコン
アレルゲンの住みつきやすい場所は見えないところがとても多いと言われていますが、エアコンも注意が必要なところの1つです。
特にエアコンの中にはカビが生えやすいと言われています。
例えば、冷房を使用するとエアコン内に結露ができ、その状態は時間がたつとカビにとって恰好の温床となります。
また、エアコンのフィルターの掃除はこまめにするようにと言われますが、実はエアコンの中の清掃も重要なことと言えるのです。
カーテン
カーテンというと意外に感じる人も多いのではないでしょうか。
しかし、カーテンは窓の近くにあり、結露なども吸い込みやすくカビの温床になりやすいと言われています。
そのため、カーテンの中でも北向きで、紫外線が当たりにくい窓に付いているカーテンは特に注意しなければなりません。
カーテンはこまめに洗濯をするなど、対策を考える必要があります。
特に寝室は北側の部屋が多いので注意しましょう。
また、意外とホコリなどもたまりやすいので、掃除機を掛けるなど日々の注意が必要です。
ソファ
ソファは手垢、人の髪の毛、皮膚(角質の剥がれたもの)などが付きやすく、カビやダニが集まりやすくなっています。
ソファの中はクッションになっており、そこの湿度や温度がアレルゲンの繁殖しやすい環境であり、カビやダニの温床になってしまうのです。
また、布張りのソファの場合は特に掃除もしにくく、ソファの中は不潔な状態になる可能性もあるため、ソファは皮張りや合皮張りがおすすめです。
ソファやイスなどに使うクッションも、できるだけ使用しない方がアレルゲンの原因を抑えることができます。
家具
家具も裏の方にはカビの温床があったり、タンスの上など届かないところにはホコリが溜まります。
ホコリの中にはダニの死骸や糞なども多く含まれており、アトピー性皮膚炎には絶対に避けたいものです。
エアコンがタンスの上のホコリなどをまき散らすこともあり、家具の見えない部分の掃除もしっかり行いたいものです。
また、家具がぎっしり詰まっているとなかなか掃除ができないので、思い切って家具を減らして掃除をしやすくするということも考えてみましょう。
カーペット
カーペットは表面だけ毎日掃除機を使用しても、実はカーペットをめくってみるとカビが生えていたりすることもあります。
カーペットの毛足の奥や裏はダニの温床になっている可能性が高く、アレルギーが気になる場合は絨毯やカーペットはできるだけ敷かないようにしましょう。
観葉植物
観葉植物の土にもカビが生えます。
そのため、カビがアレルゲンという人は特に室内で育てる観葉植物も避けたいものです。
部屋の中にグリーンが欲しいときにはポトスなど水栽培がおすすめですが、水はこまめに交換して、きれいにしておくようにしましょう
アレルゲンの発生を抑えるために
換気をこまめにする
アレルゲンの発生を減らすためには、換気を良い状態にすることも大切です。
ダニやカビは湿気の高いところに多く繁殖するため、風を通すだけでもこれらの抑制になります。
掃除などをしたときにも、サーッと風を通すことでホコリが出ていきます。
他にも湿気を改善するためにも換気をこまめにすることはとても重要です。
ただし、花粉などがアレルゲンの場合は、季節によっては換気は注意しなければなりません。
そんなときには良質な空気洗浄機の利用がオススメです。
掃除機でしっかり掃除をする
掃除機はホコリやダニの死骸や糞、あるいはダニ、カビなどを吸い込んでくれます。
そのため、掃除機を使用してしっかり掃除をすることは大切です。
布団などでも表面のダニやその糞や死骸は吸い取ることができます。
絨毯でも掃除機を掛けることで、表面にある多くのダニの死骸や糞は摂ることができます。
しかし、掃除機でも取りきれない部分がたくさんあります。
そのため、掃除機・ぞうきん掛け・日光干しなどいろいろな方法での掃除が必要となります。
そして温床になるところはできるだけ排除しましょう。
環境を整えることも治療の一環
掃除が大変だ、畳をフローリングに変えるのは大変だ、布団を新しくするのはもったいないなどと思うこともあると思います。
しかし、アトピー性皮膚炎は環境を良い状態に整えることこそ治療の第一歩なのです。
これは環境再生保全機構でも発表されています。
また、薬やスキンケアの効果を高めるためにも環境を整えることは大切です。
赤ちゃんのアレルギーの原因を抑えるためにも上記のことは是非覚えておきましょう。