一年中乾燥しやすい乳幼児!カサカサ肌はかゆみの原因に!

肌トラブルがある赤ちゃん

子育て中のママなら経験されている方も多いと思いますが、子供はとても乾燥しやすい肌質です。

そこで乳幼児の肌が乾燥してしまう原因を知ることで、乾燥肌を軽減させる可能性が高まります。
まずはなぜ、乳幼児の肌は乾燥しやすいか、乾燥肌を予防するためにはどうしたらいいのかをここでは解説しています。

乳幼児は一年中乾燥しやすい肌質

赤ちゃんは生後3ヶ月ぐらいから、ママのお腹の中にいたときに受けたホルモンの影響も治まりはじめ、今度は乾燥しやすい状態になってきます。

特に赤ちゃんは、角質層が未発達のため、肌のガード力がとても弱いのです。

角質層が未熟ということは、外からの刺激から守ることができないだけでなく、肌の中の水分を保つことができないため、1年中乾燥しやすい状態にあります。

特に外が乾燥しているときには、よりガサガサが酷くなるリスクも。
だからこそ、乳幼児はまだまだ保湿をしっかり行ってあげることが大切なのです。

肌の厚さは大人の約半分

大人の肌
乳幼児の肌

乳幼児は角質層が未熟であると言われていますが、角質層の厚さは大人の2分の1程度。

肌が薄い上、ガード機能自体も未熟だということもあり、ちょっとした刺激でも肌トラブルを起こしてしまい、さらに肌が衣類やおむつによって擦れると、その部分がただれてしまうこともあります。

また、肌の薄さは肌を守る力も弱く、肌内の水分を保つことができないだけでなく、紫外線などの影響も受けやすくなります。

他にも常在菌にはニキビを引き起こすアクネ菌や、炎症を起こす黄色ブドウ球菌などいろいろ存在しており、小さな毛穴につまってしまった老廃物の中で異常繁殖することも。

このように乳幼児の肌はとにかくデリケートなのです。

そのため、お風呂でも体を洗うときにはやさしく摩るように洗ってあげなければなりません。

また、ちょっと乳幼児が肌を掻いてしまっただけでも、大人よりひどく皮膚が剥けてしまったり、ただれることもあります。
ママは肌の状態のチェックや、保湿ケアなどを怠らないようにしてあげましょう。

水分量は夏でも大人の半分以下

大人と乳幼児の肌の水分量

大人と乳幼児の肌の水分量

大人の表皮は約2㎜、乳幼児は約1㎜と約半分。
つまり乳幼児は肌内保水力も、大人の半分以下ということに。

乳幼児はみずみずしく陶器のような肌というイメージがありますが、実は皮膚の中の状態は乾燥しておりとてもデリケートのため、保湿ケアは欠かせません。

特に乾燥しているのは冬だけと思われがちですが、実は夏でも乾燥していると考えられます。

ただ汗をかくことが多いので、肌がしっとりしているように見えるだけ。
実際は汗の多い赤ちゃんは夏も乾燥しているのです。

かゆみの原因は乾燥性湿疹

乾燥性湿疹が出やすい部位

乾燥性湿疹は生後3ヶ月ぐらいから発症する場合が多いと言われていますが、疾患名どおり乾燥によって起こる湿疹です。

一般的には新生児の脂漏性湿疹の後、乾燥性湿疹が発症することが多い中、乳幼児によっては脂漏性湿疹と同時に乾燥性湿疹が出ることもあります。

これは部分によって皮脂の多いところに脂漏性湿疹、皮脂が少ないところに乾燥性湿疹が発症する乳幼児もいるというものです。

特に乾燥性湿疹が出やすい部分は、頬、お腹、太もも、お尻などと言われていますが、この部分に限らずそれぞれの乳幼児によっても個人差があります。

赤いブツブツが乾燥しているところにできたら乾燥性湿疹と考えられます。

湿疹がある赤ちゃん

脂漏性湿疹による新生児ニキビ!跡が残らないようにするには?

2018年3月23日

基本はスキンケアをすること

菌や汚れが残らないようにしっかり洗う

シャワーをあびる赤ちゃん

乾燥により角質がボロボロになっているので、乳幼児の小さな毛穴をすぐに詰まらせてしまいます。

体に住み着いている常在菌も、毛穴の中がつまっていると、それらの細菌の温床となってしまえば増殖してしまい、乾燥性湿疹を引き起こしてしまいます。

また、乳幼児はおむつをしているお尻、よだれが付きやすい口の周りや顎や首、汗が多い頭なども乾燥しやすく、どこも不潔になりやすいところです。

そのため、毎日きちんとお風呂に入れて細菌や汚れを洗い、いつも清潔にしていることがスキンケアの第一歩です。

ただし、ベビーソープなどを使用するときに、合成界面活性剤をはじめ添加物が使われているものは、皮脂を取りすぎてしまい、余計ガサガサ肌をつくってしまうことになりかねません。

お風呂で洗うときには、できるだけ低刺激で無添加のベビーソープを使用するようにしましょう。

赤ちゃんのすべすべ肌をつくるスキンケア7つのポイント

2018年3月19日

保湿剤でしっかり保湿する

子供に保湿剤を塗るママ

乳幼児の保湿ケアは、清潔にすることが第1歩。
そして2つめのポイントとして保湿剤を利用して、保湿をサポートすることが大切です。

角質層内の構造がまだ未熟なため、角質層をサポートする保湿剤を入浴の後に使用しましょう。
また、冬などは乾燥が激しいので、部分によっては1日数回保湿ケアを行うことも大切になります。

赤ちゃんはお風呂上りの5分以内が保湿をするゴールデンタイム

2018年3月16日

乾燥しやすい環境をなるべく避ける

加湿器を使用する

加湿器

赤ちゃんの肌は、水分が逃げやすい状態です。
特に乾燥といえば季節的には冬は要注意ですが、現在は夏もエアコンなどを使用すると乾燥してしまいがち。

そこで湿度計を置いておくと、湿度が低くなったら加湿器を使用できます。
加湿器は乳幼児のいる部屋には欠かせません。

ただし、加湿器も不潔になるとカビなどの不安もあるので、きれいに掃除のできるタイプの加湿器を使用するようにしましょう。

また、加湿器にアロマなど入れる人もいますが、乳幼児にとっては刺激が強いこともあるので避けましょう。

豆知識
※ちなみに乳幼児に使えるアロマの香りはリラックス効果のあるカモミールかラベンダーの香りと言われています。

衣類も肌に刺激の少ないものを選ぶ

赤ちゃんの肌着

赤ちゃんの肌はとても薄く、ちょっとした刺激でも痒み、肌あれの原因となります。
そのため、衣類も刺激の少ないものを選ぶことが大切であり、優しい織り方の綿や絹がおすすめです。

しかし、毎日のように洗濯をする乳幼児の衣類は、絹より綿の方が一般的と言われています。

合成繊維というと、テトロン、ナイロン、アクリルなどが使われているものは、肌触りが良くても静電気が起きやすく刺激があるため避けるようにしましょう。

もちろん刺激だけでなく、吸水性、通気性などの面から考えても綿がおすすめです。

かゆみが酷くなったら皮膚科で早めに受診しよう

赤ちゃんのかゆみには、いろいろな原因があります。
特に皮脂が多すぎたり少なかったり、汗が多い場合、アトピー性皮膚炎など原因はそれぞれです。

どんな原因にしても、早い治療こそ早い治癒につながります。
そのためにも症状が少し長引くなと感じたら、皮膚科に早めの受診を心掛けましょう。